こんにちは。おみこです。
先日、一年間継続してきたベビーくもんアドバンスを卒業しました。
Baby Kumonとは
言わずと知れた公文がやっている0〜2歳向けの幼児教室です🐻
幼児教室と言っても毎週教室に通う形式ではなく、月に1回先生との面談、教材の受け取りがあります。
今回はワーママである私がベビーくもんを一年間継続してみての経験談と感想を綴ってみようと思います。
ベビーくもんを始めた理由
0〜1歳くらいまでは、毎日の育児に必死で正直知育にそこまで興味が持てず、特別な事は何もやっていませんでした。
しかし2歳を目前に控えた頃、急激に言葉の数が増え始め、コミュニケーションの質も変わってきたような気がして‥
このなんでも吸収する貴重な幼児期に、何か良い影響を与えることをしてあげたい。
そしてこれからの時代、より一層大切になってくるであろう「自分で考えて行動する力」を身につけるための働きかけをしてあげたい。
そんな思いが芽生え、色々探していたところ目に入ってきたのがベビーくもんの「無料お試しキャンペーン」!
ベビーくもんは定期的に無料お試しキャンペーンを行っているらしいのですが、ラッキーなことに私が色々探していた時期に、たまたま無料お試しキャンペーンが行われていたのでした。
こどもちゃれんじとの違い
私も子供の頃お世話になっていたしまじろうにお世話になることも考えました🐯
しかし、どこかでこどもちゃれんじは生活習慣を身につけるのが主。
ベビーくもんは学ぶ力の基礎を育むのが主と聞いたことがあったのと、
おもちゃが増えるより絵本が増える方が良いなぁと思ったのもあり、ベビーくもんに的を絞りました。
お試しの流れ
お試しするご希望の教室が決まったら、公式ホームページからその教室の予約フォームへ飛び、メールか電話で先生と直接やり取りをしていきます。
そして予約日に息子と2人で教室へ。
緊張しましたが、とても素敵な先生でした!
まず名前や連絡先などの記入と、簡単なアンケートを受けました。
(なぜお試ししようと思ったのか、普段どんな遊びをしているか、というような内容だったと思います。)
その際に、無理な勧誘を行うことはないから合わないなと思ったらお試しだけで終えても良いし、入会後何かしらの理由で続けられないと感じたら、遠慮なく途中で言ってくださいね、と言ってくださいました。
私は一度顔を合わせて話を聞くと、「何かしら購入しないと悪いかも‥」と思ってしまうタイプなので、この言葉にとても安心したのを覚えています。
そしてお試し用の教材を受け取り、使い方などの説明を聞いて2週間後に次回の面談の予約を入れておしまいです。
お試し期間中はここをチェック!
子供と一緒に教材を楽しめそうかどうか
当時はお試し用教材として、
•絵本(要返却)
•やりとりぶっく
•保護者向け冊子
を受け取りました。
未就園児ならいざ知らず、日頃保育園に行っている子だとどうしても平日に関わる時間は少なくなると思います。
子供が教材にどれほど興味を示すかももちろんですが
ベビーくもんの教材は、ひとり遊びができるようなものというよりは、親の働きかけがあってこそのものになっているようなので
親が働きながらでもしっかり使いこなせそうか確認しておいた方が良さそうだなと感じました。
先生との相性は良さそうかどうか
これは先生に聞いたお話しですが、くもんの先生は皆同じように、教材や生徒さんに接する時のための研修を受けていらっしゃるそうです。
なので基本的には皆さん知識があり、安心して通えるとは思うのですが、やはり人間なので相性の合う合わないはあるのかな?と感じました。
私がお世話になった先生は、ご自身も子育て経験豊富な方で物腰柔らかく、とても丁寧。
しっかり息子の得意なことを見つけてくださり、ベビーくもんの既存の教材以外でも良いものがあれば教えてくださり、子育てのことについても親身に相談にも乗ってくださる本当に良い方でした!
時間とお金を注ぐ価値があるかどうか
先述の通り、ベビーくもんは完全な通信教育ではなく、月に1回30分程度お教室へ通うスタイルです。
共働き夫婦であっても、家庭の都合によっては平日に行くことも可能かもしれませんが、
我が家は平日に通うのが無理で毎月土曜日に通っていました。
月に1回の30分程度なら‥と思うかもしれませんが、結局は親子共々身だしなみを整えたり、移動時間があったりするので
午前中にベビーくもんの予定を入れると、半日は潰れると考えて行動していました。
(私が説明を聞いた時は、土曜日希望の場合午前のみ受付可能と言われた気がします)
休日の午前って、小さな子供のいる家庭にとってはとても貴重な時間なんですよね。。
あとは、月々の費用が負担にならないかどうか。
ベビーくもんは月謝制で、毎月教材受け取りの際に現金で2,200円(税込)をお支払いするシステムでした。
決して大きな額ではありませんが、お恥ずかしながら育休明けたばかりで時短社員となり、給与が激減した私には結構毎月痛出でした💦
ベビーくもんを続けて良かったこと
ベビーくもんを一年間続けて良かったことは、我が家の場合
- 英語大好きになった
- 子供との関わり方のヒントをたくさん得た
- 信頼する先生に相談することで安心できた
- 子供の些細な成長や変化に敏感に気づけるようになった
の4点だと思っています。
1つずつ綴っていきますね。
英語大好きになった
子供によって何に興味を示すのかは全く変わってくると思うのですが、息子の場合、教材の「うたぶっく」というCD付付き絵本の中の「The alphabet song」に異様に興味を示しました。
いわゆる「ABCのうた」ですね^^
おそらく、親が歌に合わせて指でアルファベットを追っていく様子が楽しかったのではないかなと思います。
2歳になりたての頃ABCにどハマりした息子は、自分でもABCのお歌を歌えるようになり、YouTubeではアルファベットに関連する関連動画を見まくり、
お絵描き遊びの時は親に「えーびーしーかいて!」とせがみ、
2歳9ヶ月を迎える頃には自分でアルファベットを書けるくらいにまで成長しました‥!
母国語以外の言語を覚えさせたいなら、耳が良いと言われる3歳までの間にたくさんきれいな発音の言葉を聞かせると良いと聞いていたので、英語好きになってくれたのはとても嬉しかったです!
(英語を習得して欲しいという親の強い意向があるわけではないのですが‥)
3歳になった現在、親バカフィルターの効果は大いにあるとは思いますが、アルファベットや英単語を発語する時の発音がきれいだなぁと感じています✨
子供との関わり方のヒントをたくさん得た
毎月受け取る教材の中に、保護者向けのものも入っています。
今月の教材はこういう意図を持って作っている、ということや、声掛けの仕方の例がわかりやすく載っています。
また教材のこと以外でも、幼児期特有の困った行動に対する考え方、対処法なども載っていて、とても参考になりました。
子供向け教材の端にも、保護者向けに「こういう声かけをしてみましょう」のようなヒントが載っていたので、それがあるとないとだと、子供の好奇心の広がりが違うんだろうなと感じました。
今までいただいたヒントは、ベビーくもん以外の教材や遊びの中でも役立っているのを感じています😌
信頼する先生に相談することで安心できた
先述した通り、我が家がお世話になった先生はとっても良い方で、私も息子も先生が大好きでした。
「ベビーくもん行くよー!」と言うと、いつも玄関までダッシュし、ニコニコ笑顔で自ら靴を履き出すほど!
英語に興味を持ち始めた息子の興味をもっと伸ばしてあげたい。どうしたら良いか。
また、保育園生活の中で出てきた悩み。
息子の困った行動。
教材の使い方。
知育のことだけではなく色々なことについて相談に乗ってくださり、いつも豊富な知識でアドバイスと、母である私に労いの言葉やお褒めの言葉をかけてくださいました😭✨
完全な通信教育では得られない付加価値だったなと感じます。
子供の些細な成長や変化に敏感に気づけるようになった
ベビーくもんでは月一回の面談の際に、「れんらく帳」の提出があります。
1ヶ月を振り返って、楽しかったこと・嬉しかったこと・子供の口癖・よく読んでいる本・よく歌っている歌
などを記入します。
親としては「書かなきゃ‥!」というプレッシャーでもあるのですが😅
これのおかげで毎月子供にどんな変化や成長があったかを注意深くみる癖がついたなと感じています。
れんらく帳については、こちらの記事で詳しくまとめています👇
ベビーくもんのメリット・デメリット
とは言え、やはり何事にもメリット・デメリットはありますよね。
あくまで私の主観ですが、感じたメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
- 定期的に先生とマンツーマンで指導を受ける機会がある
- おもちゃが増えない
- 子供の世界が広がる
- 料金は教材を受け取る時に都度払いができる
- 自分では選ばないような絵本も、バランスよく入手できる
- 親子の絆が深まる
デメリット
- 現金払いが基本なので、キャッシュレス派には不便かも
- 毎月のれんらく帳記入が負担(月一回とは言え‥)
- ○月号のような季節ものではない
- ひとり遊びには不向き
- 全く見向きもしない教材があることもある
ベビーくもん体験談 まとめ
もちろん様々な面はありますが、我が家は息子の興味が広がり、私は息子との関わりのヒントをたくさんいただき、本当に有意義な一年間を過ごさせてもらったなと感じています!
いつかの保護者向け冊子の中に、子が宝なら親も宝。というフレーズがありました。
なんて素敵な考え方なんだろうと思い、とても嬉しくなったのを覚えています。
少しでも気になっている方は、ぜひ一度お試しキャンペーンだけでも試してみてほしいなぁと思います😊
以上、ベビーくもんを一年間続けてみた感想でした✨
どなたかのお役に立てれば嬉しく思います😌
コメント