HSPワーママのおみこです。繊細男子を育てています。
我が家の繊細男子(現在保育園児・年中)はこだわりが強く、着るものや身につけるものは自分の気に入ったものでないとまったく着用してくれません。。
そこで、保育園生活の中で心配だったのが、2歳児クラスから3歳児クラス(年少)に進級する際の制服!
(息子が通う園では、2歳児クラスまでは私服、3歳児クラスからは制服という決まりでした)
制服を気に入ってくれたら良いけど、そうじゃなかったら相当まずいんでは…
私の嫌な予感は見事的中し、年少に上がってからしばらくの間は制服着用拒否をしていました(;´Д`A
もちろん入園式もひとり私服…(涙)
制服拒否なんて我が家くらいだよなぁなんて思っていたのですが、調べると毎年各施設で一定数こういう制服拒否のお子さんっているみたいですね💦
そこで、今回は我が家のこだわり強め制服イヤイヤボーイが制服を着られるようになるまで(なんなら大好きになるまで)の取り組みや流れをまとめてみました。
保育園だけでなく、幼稚園に通うお子さんにも当てはまると思いますので、ぜひ最後までご覧ください^^
進級前の働きかけ
勝負は進級前から始まっていました!
制服の採寸(この時点でもうギャン泣き)を秋ごろに行い、真新しい制服が年明けくらいに届きました。
ちょっと着てみようか?と息子に聞くと、息子はやはり断固拒否💦
この時点でいや〜な予感がしていたので、少しずつ対策をしていました。
見えるところに常に置いておく
まずはとにかく慣れさせるため、テレビの近くやソファの近くなど、見えるところに毎日制服をディスプレイしていました。
保育園の先生に相談する
新学期までに着てくれるか怪しいなと思ったときから、保育園の先生には相談をしていました。
相談をしたときから先生も気にかけてくださり、保育中に「年少さんになったら何を着るんだっけ?」とクイズ遊びの中に制服の要素を盛り込んだり、
お兄さんお姉さんの写真を見ながら「制服カッコいいね〜」と息子に働きかけてくださっていました。
ワッペン作戦
制服に好きなキャラクターや乗り物のワッペンを貼ったら嬉しくなって着たくなるかも!と思い、息子の大好きな電車のワッペンを購入し、制服や体操服、スモックなどに貼り付けました。
じぃじばぁば作戦
息子はじぃじばぁばが大好きです。
じぃじばぁばに会うときはいつもテンションが上がってしまうのか、良いところを見せたいと思うのか、いつもはやらないことをやろうとして怪我しそうになったりすることもしばしば😅
なので「制服着てばぁばに見せに行こうよ!きっとカッコいい!ってびっくりしちゃうよ」と言って様子を見ていました。
やらないように気をつけていたこと
脅すようなことは言わない
よくある「○○しないと鬼が来るよ」などのような、子供に恐怖を与えかねないことは言わないように気をつけていました。
そもそも私は制服の件以外でも「鬼が来るよ」のような働きかけはしないように気をつけているのですが、それでもし着られるようになったとしても、制服にネガティブなイメージがついてしまうのは嫌でやりませんでした。
無理矢理着せない
おそらくその気になれば力技で無理に着せることもできたと思うのですが、まだ3歳とは言え彼も立派な人間👦
息子の意志を無視して親の権限で強制的に着せるようなことはしたくありませんでした。
制服着用を拒否されたときには「そっかぁ〜着たくないんだね。わかったよ。でもママは着てくれたら嬉しいな」と、息子の気持ちを代弁(出来ていたかはわかりませんが)した上で私の希望を伝えるようにしていました。
制服を着ない子=悪い子のような言い方はしない
制服はもちろん着てほしかったのですが、着られないことが悪いこととは捉えて欲しくなくて、そういった言い方はしないように気をつけていました。
私は制服って結局は大人のエゴだと考えていて、良い部分もあるけど日本の悪しき風習でもあるよなぁと感じている部分があって😅
同じような理由で「皆着てるんだから着ないと!」という声かけもしないように気をつけていました。
息子には「皆がやってるかどうか」で単純に物事を判断する大人になってほしくないなと思っています🥺
対策を行った結果(4月時点)
色々対策してるし、新年度までにはどうにかなるかな?と思っていたのですが‥結果、全く着てくれず。
先述しましたが、結局入園式は私服での参加となりました😂
(息子の他にも2名ほど私服で参加のお子さんがいました。なかまー!)
ただ、やはりこういった制服着用拒否の子は珍しくないようで、先生方が色々気を利かせてくださり助かりました…
(目立たないように席は一番後ろにしてくださったり、集合写真の際は服が目立たない場所にしてくださったり)
ちなみに当日はできるだけ目立たないように、制服のブレザーと同じような色合いの服を着せていきました😂
新年度開始後の取り組み
制服を着ることがないまま、新年度が始まりました。
周りのお友達が制服を着ている環境になれば息子の気持ちも変わるかもと思っていたのですが、そううまくはいきませんでした。。
事前に先生へ相談はしていたので、朝は私服で登園させてもらい、制服は持参していきました。
登園後は先生方が「その服だとポッケにハンカチ入れられないよ〜?」「そのズボンだと暑いからこっち履こう!」など、あの手この手でお着替えをさせようと奮闘してくださっていたみたいです😭
初めてできたお着替え
そんな感じで私服で登園し、着ないであろう制服を持っていっては持って帰ってくる日々を過ごしていたのですが‥
ついにその日は訪れました。
ある日お迎えに行くと、いつも通り私服で登園したはずの息子のズボンだけが制服になっていたのです!
びっくりして、嬉しくて、「わーー!ズボンカッコいいじゃん!すごいねぇ!」と思わず大声で褒めちぎりました🤣
いつもは応じない先生方からの「お着替えしてみる?」の働きかけに、なぜかこの日は応じてくれたようです。
この日に何か特別なことがあったというよりは、日々の積み重ねの結果、やっとやる気になったんではないかなと思っています。
その日から、急に毎日制服を着てくれるように!とはなりませんでしたが😅
徐々に今日はズボンだけ、次の日はポロシャツだけ、その次の日は完全に私服、など、ムラはありましたが一進一退しながら徐々に制服を着て園生活をすることに慣れていきました。
そして年少の夏ごろには、毎日制服や体操服を着られるようになりました。
たまに、体操服で登園しなくてはならない日に「制服がいい!」となったりもしますが💦保育園に着けばしっかりお着替えができて、成長を感じています。
【褒め方】気をつけたこと
私は子育ての専門家ではないので、これが正しかったかどうかはわかりませんが、息子が制服を着ることができたときに意識していた褒め方をご紹介します♪
複数人にほめてもらう
母(私)が褒めるのはもちろんですが、それ以外の人物にもたくさん褒めてもらうようにしたら効果的だったように感じました。
保育園の先生方はこちらからお願いしなくても思いっきり褒めてくださり、担任の先生以外の方もたくさん声をかけてくれて本当にありがたかったです!
そして夫にも、わざと息子がいる場面で「今日息子ちゃん制服着れたんだよね!」と話しかけ、褒めてもらえるように無言の圧をかけていました(笑)
具体的にほめる
かっこいいね!すごいね!などはついつい言ってしまう褒め言葉ですが、それ以外にも具体的な褒め言葉を言うように気をつけていました。
「朝はイヤイヤって言ってたけど、頑張って履けて偉かったね」
「このズボン、しましまで青と白が入ってて息子ちゃんに似合ってるね!」
など、どうだったから偉かった、何がどう似合っているのかを細かに言葉にしていました。
まとめ
以上、こだわり強めの制服着用拒否ボーイが制服を着られるようになるまでの記録でした。
うちの子だけ制服を着てくれない‥どうしたら‥と悩んでいる保護者の方、大丈夫です!
一時期は卒園までひとり私服なんでは、と危ぶまれていた我が息子も、今では制服大好き!なんなら休日や寝る時も着たい!(ヤメテクレ)と主張するまでになりました🤣🤣
記事にある取り組みが果たして効果があったのかなかったのかは定かではありませんが、まずは子供の「着たくない」の気持ちをしっかり受け止めて、その上で「私はこうしてくれたら嬉しいな」を伝えていってあげましょう。
そして、パートナーや先生方と協力し合いながらお子様に働きかけていけたら良いですね☺️
コメント